エックスサーバーには、Webサイトの表示速度を高速化し、大量アクセスにも強くする「Xアクセラレータ」という機能があります。この記事では、Xアクセラレータの基本的な使い方とその機能について、わかりやすく紹介します。
エックスサーバーとは?
エックスサーバーは、エックスサーバー株式会社(旧:株式会社ベット、社名変更済)によって提供されている20年以上の運用実績を誇るレンタルサーバーサービスの一つです。
料金プラン
契約期間 | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
6ヶ月 | 1,210円 | 2,420円 | 4,840円 |
12ヶ月 | 1,100円 | 2,200円 | 4,400円 |
24ヶ月 | 1,045円 | 2,090円 | 4,180円 |
36ヶ月 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 |
*表のプランの値段は2025/03/20時点 プラン内容の詳細は次のページで確認してください。
Xアクセラレータとは?
Xアクセラレータは、エックスサーバーが提供する高速化・安定化のための機能です。Webサイトの表示速度を改善し、アクセス集中にも耐えられるようにするため、主に以下のような場面で活躍します。
- サイトの表示が遅く感じるとき
- アクセスが集中してサーバーに負荷がかかるとき
- SEO対策としてページ表示の高速化を行いたいとき
Ver.1とVer.2の違い
XアクセラレータはVer1とVer2が存在します。
バージョン | 内容 |
---|---|
Xアクセラレータ Ver.1 | 静的ファイルの高速化(キャッシュ)のみ |
Xアクセラレータ Ver.2 | 静的ファイルの高速化に加えて、PHPプログラムの高速化も対応 |
主な機能
静的ファイルのキャッシュによる高速化
画像ファイル、CSS、JavaScriptなど、変更が少ない「静的ファイル」を一時的に保存(キャッシュ)し、サーバーの負荷を軽減します。これにより、ページの読み込みが早くなります。
PHPの処理速度を大幅にアップ
PHPを使っているサイト(たとえばWordPress)では、処理の高速化が可能です。公式によれば、WordPressサイトの表示速度が最大で約10倍にまで向上するケースもあります。
同時アクセス数の拡張
たくさんのユーザーが同時にアクセスしても、ページが落ちにくくなります。ブログやECサイトなど、アクセスが集中しやすいサイトにとって大きな安心材料です。
Xアクセラレータの使い方
Xアクセラレータはエックスサーバーの「サーバーパネル」から簡単に設定できます。
- サーバーパネルにログイン
- 「高速化」→「Xアクセラレータ」をクリック
- 対象のドメインの「編集ボタン」を選択
- Xアクセラレータ Ver.2を選択
- 「設定する」をクリック
※設定はいつでもON/OFFの切り替えが可能です。
まとめ
Xアクセラレータは、エックスサーバーで運営しているWebサイトを高速かつ安定させるための強力な機能です。特別な知識がなくても簡単に設定できるので、まだ使っていない方はぜひ一度試してみてください。表示速度の改善だけでなく、ユーザー体験やSEOにも良い影響を与えてくれます。
✅ まだXserverを使っていない方へ
この記事ではXserverの使い方をご紹介しましたが、実際に使ってみると、管理画面のわかりやすさや機能の豊富さに驚く方も多いです。
これから契約を考えている方は、ぜひ一度公式サイトでプランやキャンペーン内容をチェックしてみてください。